
レスリング全日本ジュニアチームで
活動しながら、日々進化する
シュアジム運営チームをリードする
システムオペレーター井ノ口 美優
仕事内容を教えてください
システムオペレーターという職位の元、日々進化するシュアジムの運営体制の中で様々なオペレーション業務の執行を担っています。
シュアジム久喜店のアルバイトスタッフとしてキャリアをスタートした当初の私の業務範囲は、店舗の清掃やお客様対応、チラシ配りといった現場系の仕事がメインでしたが、社長や本部の社員さんが私の仕事ぶりを高く評価してくださり、今では久喜店だけなく、シュアジム全店舗の運営業務改善をリードする役割を担っています。
より効率的な運営を目指してチームは常に進化しているので、日々チャレンジの連続です。働き方は基本的にフルリモートで、必要に応じて店舗に行き、業務を行う感じです。
プライベートでレスリングの全日本ジュニアコーチをしている私は、定期的に海外遠征などもあり、なかなか平日9-17時の仕事をすることが難しいので、フルリモートかつ業務時間がフレキシブルなシュアジムのシステムオペレーターという仕事は、今の私にとって最適な働き方だと感じています。
入社を決めた理由
効率的な店舗運営手法や管理の仕組みを学び、自分自身のスキルアップに繋げるためです。
私の人生ビジョンとして、自分で本格的な競技レスリングクラブを設立し、そこから将来日本を背負って立つオリンピック選手を輩出する、という目標があります。このクラブでトレーニング施設も保有し、スポーツジムとして地域の方々も使用できる場所を提供したいと考えております。
このビジョンを実現するために、既にワクワクする施設を作っているシュアジムで仕事をするのが一番だと思い、入社を決めました。
やりがいを感じる瞬間
無人運営の為、毎日会員さんと顔を合わせることは難しいですが、たまに店舗へ行き、顔なじみのお客様と気持ちのよいコミュニケーションが取れた時に、「私が毎日やっている仕事がちゃんと価値としてお客様に届いている」と体感でき、とてもやりがいを感じます。
特にアルバイト時代から通っているシュアジム久喜店には仲の良いお客様が多く、その方々から私がいない間に店舗で起きた出来事の共有や、改善のためのアイディアを頂戴し、それが実際の店舗オペレーションの改善に繋がったときには、お客様と運営チームみんなでシュアジムを作っているという感じがして、とても充実感を感じます。
これからどんな人と
働きたいですか?
シュアジムが掲げる、「人生を変えるほどのフィットネス体験を、全ての人へ」という理想を心に持ち、共にワクワクする未来を作っていける仲間と一緒に働きたいです。
助け合いの精神を持ちながら、チームとしてより良い仕事をするために、活発に自分の意見を出せ、能動的に動けるエネルギッシュな人がシュアジムの社内文化に合っていると思います。
常に笑顔で元気にポジティブに、お客様の健康を心から願い、何事も誰よりも楽しむことができる、そんな人が理想です。
求職者へのメッセージ
私は前職も同じフィットネス業界で働いていました。大企業で社員数が多く、なかなか自分の力が最大限に発揮しづらい環境でした。
しかし、シュアジムは違います。清掃会社さんや物件の管理会社さん、マシンのメンテナンス職人さんなど協力会社さんは多いですが、社内は少数精鋭でとても筋肉質な組織です。
システムオペレーターの私も、困ったらすぐ社長に電話できるほど組織の密度が濃いので、無駄だと感じる仕事が本当に皆無で、常に業務が発展的です。実はもともと、あまりコミュニケーションが得意なタイプではなかった私ですが、シュアジムに入り、チームワークの大切さを学ぶことができ、結果として、コミュニケーションへの苦手意識も無くなってきました。この点で、私自身ひとりの人間としてかなり成長できたと感じています。
シュアジムでは、社員全員が互いにサポートし合いながら、それぞれの強みやスキルを活かし、アイディアを持ち寄り、日々解決策を生み出しています。共に挑戦し、成長できるチームで一緒に働きましょう!